旭川駅周辺グルメ&暇つぶしスポット完全ガイド!日本縦断旅行記

北海道

北海道第二の都市、旭川市の玄関口である旭川駅。近年は駅周辺の再開発が進み、おしゃれなカフェやレストラン、居酒屋などが続々とオープンしています。

この記事では、旭川駅周辺でおすすめのグルメスポットと暇つぶしスポットを紹介します。

1. 旭川駅周辺グルメを満喫!地元民おすすめの名店

旭川駅周辺には、北海道ならではの新鮮な海鮮料理や、地元で人気のラーメン店、おしゃれなカフェなど、さまざまなグルメスポットがあります。

1-1. 旭川ラーメンの名店

旭川といえば、やはり旭川ラーメンは外せません。旭川ラーメンの特徴は、豚骨や魚介などからとったWスープと、極寒の地で冷めにくいように表面をラードで覆った熱々のスープ、そして独特の縮れ麺です。

[旭川ラーメン代表格「旭川ラーメン村」]

旭川ラーメンの有名店8店舗が集結したラーメンテーマパークです。各店舗が独自の味を競い合っており、食べ比べも楽しめます。

  • おすすめ:「青葉」「天金」
  • 住所:北海道旭川市永山11条4丁目119-48
  • アクセス:JR旭川駅から車で約15分

[地元民に愛される名店「蜂屋」]

創業以来、変わらぬ味を守り続ける老舗ラーメン店です。焦がしラードが香ばしい、濃厚なWスープが特徴です。

  • 住所:北海道旭川市3条通15丁目
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約10分

1-2. 新鮮な海鮮料理

北海道の海の幸を堪能できる海鮮居酒屋も充実しています。

[新鮮なネタが自慢「鮨みなと」]

地元の漁港から直送される新鮮なネタを使った寿司は絶品です。ランチタイムには、お得な海鮮丼も味わえます。

  • 住所:北海道旭川市宮下通7丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約5分

[地元の食材を使った創作料理「炉ばた ちょうちん」]

新鮮な魚介や野菜を使った炉端焼きは、素材本来の味を楽しめます。地酒の種類も豊富です。

  • 住所:北海道旭川市3条通6丁目
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約7分

1-3. おしゃれなカフェ&レストラン

近年は、おしゃれなカフェやレストランも増えています。

[開放的な空間がおしゃれ「& CAFE」]

広々とした店内には、ソファ席やテラス席があり、ゆったりと過ごせます。ランチやカフェタイムはもちろん、夜はバーとしても利用できます。

  • 住所:北海道旭川市宮下通8丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約3分

[地元食材を使ったイタリアン「Trattoria Stella」]

地元産の食材を使った本格的なイタリアンを味わえます。ランチタイムには、パスタやピザのセットメニューが人気です。

  • 住所:北海道旭川市宮下通7丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約5分

1-4. 穴場グルメスポット

地元民に愛される穴場グルメスポットも紹介します。

[老舗の味「成吉思汗 大黒屋 5条店」]

新鮮なラム肉を使ったジンギスカンは、臭みが少なく、肉厚でジューシーです。

  • 住所:北海道旭川市5条通3丁目1140-2
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約10分

[熱々のたい焼き「たいやき工房 蔵kurara」]

注文を受けてから焼き上げるたい焼きは、外はカリカリ、中はもちもちです。

  • 住所:北海道旭川市宮下通1丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約1分
旭川駅の外観

2. 旭川駅周辺で暇つぶし!おすすめスポット

旭川駅周辺には、グルメスポットだけでなく、時間を有効活用できる暇つぶしスポットも充実しています。

2-1. ショッピング&お土産探し

[駅直結の大型商業施設「イオンモール旭川駅前」]

ファッション、雑貨、グルメなど、さまざまなお店が集まっています。北海道土産を探すのにもおすすめです。特に現地のスーパーを散策すると、その場所でしかみられないような商品に出会えますよ!

  • 住所:北海道旭川市宮下通8丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅直結

[地元のお土産がそろう「旭川駅 立売商会」]

北海道銘菓や地酒、海産物など、さまざまなお土産を扱っています。時間によっては駅弁も販売しています。この後電車に乗る予定の人は必見です。

  • 住所:北海道旭川市宮下通8丁目
  • アクセス:JR旭川駅構内

2-2. アート&文化体験

[国内外のガラス工芸品を展示「旭川市 Glass Studio ランプワーク」]

ガラス工芸体験もできます。

  • 住所:北海道旭川市宮下通7丁目2-5
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約5分

[アイヌ文化を学べる「川村カ子トアイヌ記念館」]

アイヌ民族の歴史や文化に触れることができます。

  • 住所:北海道旭川市北門町11丁目
  • アクセス:JR旭川駅から車で約10分

2-3. 自然を満喫

[駅近の癒やしスポット「常磐公園」]

広々とした園内には、池や遊歩道があり、散策や休憩におすすめです。

  • 住所:北海道旭川市常磐公園
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約10分

2-4. その他暇つぶしスポット

[漫画や雑誌が読み放題「旭川市中央図書館」]

静かな空間で、読書や調べ物をするのに最適です。

  • 住所:北海道旭川市常磐公園
  • アクセス:JR旭川駅から徒歩約10分

3. 〜最長片道切符の旅2日目〜 旅の記録in旭川

最長片道切符のルートは、旭川駅から2駅手前の新旭川駅で石北本線網走方面に向かいます。旭川で途中下車をするため、旭川〜新旭川間の往復運賃(500円)を支払います。
旭川駅周辺では乗り換えまでの3時間、観光をします。

11:16 宗谷本線豊富駅を出発
宗谷本線を普通列車で南下します。

14:17 名寄駅で乗り換え、散策
名寄駅ではピヤシリコーラという地元のクラフトコーラを飲みました。
3時間普通列車に乗ったあとの乗り換え時間はちょうど良い休憩です。

14:42 名寄駅を出発
再び列車に乗ります。ここからは快速なよろ号旭川行きに乗ります。

15:55 旭川駅に到着
最長片道切符で乗り越したので、下車代印をもらいます。
旭川は北海道でありながら、内陸でとても暑いです。

17:00 旭川ラーメンを食べる
やはり旭川にきたら旭川ラーメンは欠かせません。この日は木曜日で蜂屋は定休日。
蜂屋は以前行ったことがあったので、今回は「旭川ラーメン梅光軒 旭川本店」にお邪魔しました。旭川醤油ラーメン(980円)を注文。
この日は2024年8月8日。ちょうどラーメンを食べている時に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、店員もお客さんも一瞬凍りついていました。日本縦断中の私もこの後の旅行日程が大幅に変更となる可能性や九州まで辿り着けない不安を感じました。

18:00 旭川名物 塩ホルモンを食べる
旭川のもう一つの名物が旭川発祥と言われる塩ホルモンです。ホルモンを塩コショウで調味したシンプルな食べ物がこの塩ホルモン。旭川はかつて養豚業が盛んで、新鮮な内臓を入手できたことから、ホルモンが食されるようになったそうです。

19:00 特急大雪号に乗り旭川駅を出発
お腹が満たされたところで、石北本線の特急大雪号にのり、この日の終着地・北見を目指します。特急大雪号は2025年のダイヤ改正で廃止されたそうで、知らないうちに貴重な経験をしていたのでした。ディーゼル特急特有の音を楽しみます。

4. まとめ

旭川駅周辺には、グルメ、ショッピング、観光など、さまざまな楽しみ方ができるスポットがたくさんあります。ぜひこの記事を参考に、旭川駅周辺を満喫してください。

[旭川駅周辺観光のポイント]

  • 旭川ラーメンは必食!
  • 新鮮な海鮮料理もおすすめ
  • イオンモール旭川駅前でショッピング&お土産探し
  • 常磐公園で癒やしの時間を
  • 旭山動物園へもアクセス可能

この記事が、あなたの旭川駅周辺観光のお役に立てれば幸いです。

みなさんもぜひ乗り換え時間などに旭川を観光してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました